秋にキレイになろう!夏の疲れをリセットして美肌を手に入れる5つのポイント

こんにちは!サルーテスタッフです。

9月に入って、なんだか肌の調子がいまいち…という方、いらっしゃいませんか?実は夏の間に受けた紫外線ダメージや生活の乱れが、今頃になって肌に現れてくることが多いんです。

でも大丈夫!9月は「美容のリセット月」として、夏の疲れをしっかりケアして、秋に向けた健やかな肌を育てるチャンスでもあります。墨先生にもアドバイスをいただきながら、今日は秋の美容ケアについてお話ししていきますね。

1. 秋へのスキンケア対策〜夏ダメージからの回復〜

夏の間、海やプール、お祭りなど楽しい時間を過ごした分、お肌にも疲れが溜まっているかもしれません。でも安心してください。夏に蓄積された紫外線ダメージは、9月からの丁寧なケアで軽減することができるんです。

まず大切なのは角質ケア。古い角質が溜まっていると、どんなに良い美容液を使っても浸透しにくくなってしまいます。乳酸やグリコール酸など、肌に優しいAHA成分が配合されたアイテムを週に1〜2回使ってみてください。

そして忘れてはいけないのが保湿の見直しです。9月になると空気の乾燥が少しずつ始まります。夏用のさっぱりした化粧水から、セラミドやヒアルロン酸が配合された保湿重視のアイテムに切り替えるタイミングです。

2. UVケアは一年中の習慣に

「もう涼しくなったから日焼け止めはいらないかな?」なんて思っていませんか?実は気温が下がっても、紫外線(特にUVA)は通年で肌老化の原因になり続けているんです。

墨先生もよくおっしゃっていますが、顔だけでなく首、手の甲、デコルテまで、しっかりとSPF値の高い日焼け止めを使い続けることが大切です。秋冬こそ、年間を通じた美肌作りの勝負時なんですよ。

3. 美容に効く栄養素で内側からキレイに

美容は外側からのケアだけでは限界があります。ビタミンC、E、B群、Aを意識した食事で、肌の調子を内側から整えていきましょう。

サプリメントに頼るよりも、できるだけ食品から摂取するのが理想的です。秋は美味しい食材がたくさん出回る季節でもありますよね。

サツマイモやカボチャにはビタミンAが豊富ですし、サンマには良質な脂質が、柿にはビタミンCが、レンコンには食物繊維がたっぷり含まれています。秋の味覚を楽しみながら美容にも良いなんて、一石二鳥ですね!

4. 腸活で免疫力もアップ

秋は自律神経が乱れやすい季節でもあります。季節の変わり目で体調を崩しやすいという方も多いのではないでしょうか。

そんな時に大切なのが腸内環境を整えること。腸内環境が良くなると免疫力がアップするだけでなく、肌の調子も良くなるんです。

ヨーグルトや納豆、お味噌汁など、私たち日本人に馴染みのある発酵食品を積極的に摂取してみてください。プロバイオティクス入りのサプリメントも補助として取り入れるのも良いですね。

5. 睡眠の質を整えて美肌ホルモンを活性化

9月になると日照時間が短くなり始めるため、メラトニン分泌のリズムが乱れやすくなります。「なんだか最近よく眠れない」「朝起きるのがつらい」という方は、睡眠環境を見直してみましょう。

寝る1〜2時間前にはスマホを見るのをやめて、室内の明かりも控えめにする。そして朝はしっかりと日光を浴びて体内時計を整える。こんな小さな工夫の積み重ねが、美肌作りにとても大切なんです。

9月の美容チェックリスト

最後に、今月から始められる美容ケアをまとめてみました。

スキンケア:夏ダメージの修復と保湿重視のケアに切り替え UV対策:UVA対策を続ける(顔だけでなく首や手の甲も忘れずに) 食事と栄養:ビタミン豊富な秋野菜を意識的に取り入れる 腸内環境:発酵食品と水分補給を日常の習慣に 睡眠と生活習慣:睡眠の質改善と朝の日光リズム調整

さいごに

9月は美容のリセット月として、夏の疲れをケアしながら秋に向けた準備をする大切な時期です。一度にすべてを完璧にやろうとせず、できることから少しずつ始めてみてくださいね。

皆様の日々の生活がより豊かになりますように。