2025.09.12

プロが語るエイジングケア|たるみに悩む全ての人へ

今回のサルーテラジオでは、AQUA代表の遠山さんをゲストにお迎えし、多くの方が気になる「老化とエイジングケア」について詳しくお話を伺いました。嶋内さん、墨先生、浅川さんと一緒に、顔の老化の原因から効果的なケア方法まで、プロの視点で解説していただきました。

マスク生活で加速した老化現象

コロナ禍でのマスク生活により、多くの人が「口元のたるみ」を実感するようになりました。マスクをすることで表情筋を動かす機会が減り、顔の老化が加速してしまったのです。この現象は決して珍しいことではなく、現代社会の新たな美容課題となっています。

顔の老化3大要素

遠山さんによると、顔の老化には3つの主要な要素があります:

1. たるみ

最も目立つ老化現象で、多くの人が悩むポイントです。

2. シワ

紫外線や表情の癖によってできる深い溝が印象を大きく左右します。

3. ボリュームロス

顔の脂肪や骨が減ることで起こる「げっそり」した印象。線が入ったり、おでこがこけたりする現象です。

たるみの原因を徹底解析

コラーゲン・エラスチンの減少

肌の弾力が減ることで皮膚が下がってしまいます。

表情筋の衰え

  • 人と話さない
  • マスクで口元を動かさない
  • スマホや画面ばかり見て表情を動かさない

これらの生活習慣が表情筋の衰えを招きます。

脂肪の移動と重力の影響

年齢とともに脂肪が下に移動し、重力に負けてしまいます。

紫外線によるダメージ

UVによって真皮の構造が壊れ、たるみとシワの両方の原因になります。

シワができる4つの原因

1. 乾燥・水分不足

肌が乾燥することで細かいシワが増え、老化した印象を与えます。

2. 紫外線による真皮の破壊

UV によって真皮の構造が壊れ、深いシワへと進行していきます。

3. 表情の癖

繰り返される表情によってシワが定着してしまいます。

4. ピーリングの繰り返し

人気の美容法ですが、繰り返すことで皮膚が薄くなり、ダメージを受けやすくなります。

ボリュームダウンの要因

若い方はふっくらとした印象で、脂肪がある程度あることで若々しく見えます。しかし年齢を重ねると:

  • 皮下脂肪の減少
  • 筋肉・骨の萎縮によるボコボコ感
  • コラーゲン・ヒアルロン酸の減少による内部の張り・弾力の消失

これらが複合的に作用してボリュームダウンが起こります。

プロが推奨するたるみケア方法

美容クリニックでのケア

  • リフト治療:糸を入れて顔を引っ張り、たるみを改善
  • たるんだ皮膚の持ち上げ:より直接的なアプローチが可能

エステサロンでのケア

ラジオ波(RF)

皮膚の深部を温めてコラーゲンを増殖させる効果があります。

インディバ

ラジオ波の要素も含み、以下の効果が期待できます:

  • 血流・リンパの流れ促進
  • たるみ・むくみの改善
  • 肌を温めることでコラーゲン促進
  • セルライトや余分な体液を流す

EMS(筋肉運動マシン)

表情筋をマッサージし、筋肉運動を促します。家庭用機器もあり、毎日5分程度の使用で効果が期待できます。ただし、ビリビリとした刺激があります。

美容成分導入

コラーゲンやヒアルロン酸などの美容成分を機械で真皮まで浸透させます。美容クリニックほど奥までは届きませんが、効果的なケア方法です。

超音波導入

導入機の延長版で、ハリ・ツヤの回復効果があります。

ハンドトリートメントの重要性

顔全体の血流や代謝を促進することで、肌の回復力を高めます。表情筋も筋肉なので疲れてしまうため:

  • 滞っている部分をほぐして流す
  • 定期的なケアで筋肉の動かしやすさを向上
  • 余分なものを溜め込まない

これらがたるみ予防に効果的です。

自宅でできるリンパマッサージ

ボリュームダウン対策として、リンパマッサージが効果的です:

  • グイグイやるのではなく、ゆっくりと
  • 強い力は使わず、表面を擦らないように
  • リンパ節に向かって流していく
  • 老廃物を毎日流して、むくまない顔作りを

サルーテサロンの新サービス

サルーテサロンでフェイシャルメニューが!

インディバフェシャル

  • リフトアップ効果
  • 小顔効果
  • ハンドトリートメントと機械の融合
  • 内部のコラーゲン生成促進
  • 老廃物を流してセルライトを改善

エステ専用化粧品も導入

  • 高濃度な専用化粧品
  • 天然アロマ配合の化粧水
  • 睡眠前に使用することで眠りの質も向上

プロが推奨するケア頻度

遠山さんによると、理想的なエステ通いの頻度は

  • 若い方:月1回
  • 30代以上:月2回が理想
  • パソコンワークが多い方:疲労具合に応じて月2回

定期的にケアを続けている方は「年を取らない」という印象を与えるそうです。

エイジングケアは早めのスタートが鍵

遠山さんが強調するのは「エイジングケアはできるだけ早く始めること」の重要性です。

基本的には

  1. エステサロンでの定期的なケア
  2. 改善しないところは美容クリニック

この段階的なアプローチで、長期的な維持が可能になります。

リラックスの美容効果

エステの施術で得られるリラックス効果は、実は美容にとても重要です。気持ちいいと感じる時間は良いホルモンを分泌し、それ自体が美容効果につながります。

また、顔と頭皮は繋がっているため、顔だけでなく頭や首・肩まで含めた総合的なマッサージが効果的です。

まとめ

顔の老化は避けられない現象ですが、適切なケアによって進行を遅らせることは十分可能です。特にマスク生活で加速してしまった老化現象に対しては、プロの施術と日常のケアを組み合わせることが重要です。

サルーテサロンでは本格的なフェイシャルケアがあります。「老けない顔作り」のために、ぜひ専門的なケアを体験してみてください。